『地理学論集』Geographical Studies
北海道地理 Annals of the Hokkaido Geographical Societyは、82号から雑誌名を『地理学論集』Geographical Studiesに変更しました。
- 86号 2011年 12月
-
論 文
- デジタル三次元空間における実体視地形解析へのステレオスコピック技術の応用 澤柿 教伸・ダモダール ラムサール
- 札幌市における宿泊産業の立地変化―ホテルの営業許可・廃業申請データによるアプローチ― 今井 亜里紗・橋本 雄一
- 沖縄県における観光の国際化 北田 晃司
- Current Status of Tourism and Roles of a Proposed Local Guide Association in Pasu, Northern Areas of Pakistan Teiji WATANABE, Yasuhiro OCHIAI, Kazuo MIZUSHIMA, Shuji IWATA and Hermann KREUTZMANN
- メッシュデータを用いた札幌・東京・大阪圏における土地利用変化と地形との関係分析 大原 譽丈・山下 亜紀郎
- 北海道新幹線をめぐる政治過程と並行在来線問題 角 一典
- 北海道日高・十勝・根釧地域における津波避難標識に関する台帳-津波危険度および土地条件から見た問題点 水木 千春・平川 一臣
- 2011年3月11日東日本大震災発生時における北海道日高・十勝沿岸域住民の津波に対する意識と避難行動 水木 千春・平川 一臣
- 落石による岩盤侵食様式の検討 目代 邦康・池田 宏・飯島 英夫・柚洞 一央
- GISとGPSを利用した農業の空間分析―農林業センサスのダウンロードから土地利用図の作成まで― 仁平 尊明・橋本 雄一
- 北海道東部,別保原野に分布するハンモック状微地形―内部構造の記載と堆積物の試料分析― 高石 翔・尾方 隆幸
- Life Histories of Migrants: Bejalai Experiences of the Iban in Sabah, Malaysia Ryoji SODA and Logie SEMAN
- 85号 2010年 7月
-
紙 碑
- 佐々木巽先生を悼む 酒井 多加志
- 日高山脈トッタベツ谷における融氷河成堆積物の堆積学的検討 澤柿 教伸 松岡 直子 岩崎 正吾 平川 一臣
- 公助 共助 自助からみた岡谷市の地域防災力 山下 亜紀郎
- Wolf depredation on livestock in the Pamir Teiji WATANABE, Shigeyuki IZUMIYAMA, Lebaiatelaite GAUNAVINAKA and Maksat ANARBAEV
- 鹿追小学校「地球学」の取り組みとペットボトルを用いた風穴実験 澤田 結基 舟越 洋二 松本 宏樹 出村 沙代 古賀 友子 松田 倫明 岡澤 佑介 遠藤 海斗 小野 有五
- ラオス北部,ルアンナムター県訪問記―ランテン族を訪ねて― 立石 謙次
- GIS教育の普及に向けて−「冬の通学路調査」「見学旅行の軌跡」の実践を通して− 小野寺 徹
- 国際山の日と2002年国際山岳年を超えて 渡辺 悌二
- 84号 2009年 7月
-
特集 : The Pmirs
- Preface WATANABE, Teiji 1-2
- Tourism in Pamir-Alai Mountains, Southern Kyrgyz Republic WATANABE, Teiji, ANARBAEV, Maksat, OHI, Yasuhiro, Izumiyama, Shigeyuki and GAUNAVINAKA, Lebaiatelaite 3-13
- Inhabitation of Larger Mammals in the Alao Valley of the Lyrgyz Rpublic IZUMIYAMA, shigeyuki, ANARBAEV, Maksat and WATANABE, Teiji 14-21
- Current State of Glacier Changes, Glacial Lakes, and Outburst Floods in the Ile Ala-Tau and Kungoy Ala-too Ranges, Northern Tien Shan Mountains NARAMA, Chiyuki, SEVERSKIY, Igor and YEGOROV, Alexandr 22-32
- Mapping Features of Fedchenko Glacier, the Pmirs, Central Asia from Space IWATA, Shuji 33-43
- Field Photograpgs of Geomorphic Features in the Lake Karakul Region, Eastern Pmirs KOMATHU, Tetsuya 44-50
- Influences of the Developments and Issues Related to the Sustainability of Regionalism in Gojal, Northern Areas of Pakistan OCHIAI, Yasuhiro 51-64
- Development of Goods/Money Economy in Dry Mountainous Regions and the Occurrenceof Rgional Issues: Irrigation Problems in Hussaini, aVillage Located in the Valley of the Karakoram Range MIZUSHIMA, Kazuo 65-74
- Emergence and Survival of Salix Seedlings on a Recently Formed Bar in the Ishikari River, Hokkaido, Japan Ohta, Yoko and ARAKI, Hitoshi 75-87
- 江別市におけるれんがの主産地形成と生産維持体制 和田郁奈 88-98
- Bank Erosion along the Rajang River in Malaysia YUHORA, Kazuhiro, SODA, Ryoji and WATANABE, SAtoru 99-110
- 東北地方北部から北海道地方におけるケッペンの気候区分の再検討 宮本昌幸 111-117
- 高等学校におけるGISを活用した空間処理能力の育成−SPP事業の実践を通じて− 福井朋美 118-122
会報・会則・投稿規程・執筆要領
- 83号 2008年 7月
-
- 故・奥平忠志先生を偲ぶ 大内 定 1-2
- GISを援用した凍結防止剤散布後の路面管理と運転行動に関する統合データベースの構築 橋本 雄一・加賀屋 誠一・荻原 亨 3-11
- タジキスタン南東部ワハン地域に居住するワヒ民族 水嶋 一雄 12-21
- Geographic Information of the Listed Mountains in the Encyclopedia"Kojiruien OGATA, Takayuki 22-28
- キルギス共和国の自然保護地域と観光開発 渡辺 悌二・マクサト アナルバエフ・岩田 修二 29-39
- 北海道における軽種馬産地の変化 沼田 尚也 40-43
- 道路交通センサスを用いた札幌市の都市構造の解析 三木 祐太郎・木村 圭司・本間 利久 44-51
- チューリッヒ工科大学での在外研究 木村 圭司 52-55
- 漆原和子編著『石垣が語る風土と文化―屋敷が濃いとしての石垣―』 渡辺 悌二 56-57
会報・会則・投稿規程・執筆要領
- 82号 2007年 7月
-
論文
- 北海道地理学会白山山頂部における階状土・ロウブ状地形の分布特性 小川 弘司・山本 憲志郎 1-8
- 積雪寒冷地における高齢者の生活環境と居住地移動−北海道室蘭市を事例として− 山田 佳奈子 9-22
- 小樽市における高齢者の生活環境に関する地理学的研究 川村 真也 23-36
- 中国人の訪日旅行の形態とその変化−観光からツーリズムへ− 清水 伊織 37-52
- 「花蜜資源」を求めて−アルゼンチンにおける日系人養蜂業者の移動と経営戦略− 柚洞 一央 53-64
- Archiving Recent Geoscientific Studies in the Karakorum Range: Their Characteristics and Future Directions OGATA, Takayuki and WATANABE, Teiji 65-74
- 教職課程科目「自然地理学」におけるアナグリフ画像を用いた地形教育の実践 朝日 克彦 75-79
- カナダ,アルバータ州南部滞在記 高橋 伸幸 80-83
会報・会則・投稿規程・執筆要領
『地理学論集 Vol.87』(2012) |
機関誌 |
『北海道地理』(~2006:Vol.81) |