「環境地図トークイベント 2023」のお知らせ
12月10日10時より「環境地図トークイベント 2023」が開催されます。
「第33回 私たちの身のまわりの環境地図作品展」で入賞した小中学生9名から環境地図の作成秘話や環境地図づくりの魅力などを発表してもらいます。
申込みは下記のページをご覧ください。
<<環境地図トークイベント2023ウェブサイト>>
イベントの概要
日時:12月10日10:00〜11:30(9:50より入室可能)
開催形式:Zoom
申込み期限:12月5日
2023年度 北海道地理学会 秋季大会のお知らせ
エクスカーション(徒歩)「札幌都心周辺地域の変貌−苗穂と東札幌を歩く−」
期日:2023年10月15日(日) 9:00〜11:30 少雨決行
集合 8:55 苗穂駅南口前広場(JR苗穂駅下車)
解散 11:30頃 地下鉄東西線東札幌駅付近
案内 金森正郎(北海道札幌啓成高校),菊地達夫(北翔大学),谷端郷(北海学園大学)、川村壮(北海道立総合研究機構)
今回の巡検は,札幌都心周辺地区の再開発がテーマです。近年の再開発の進展により、景観が大きく変貌する旧国鉄東札幌駅周辺地区とJR苗穂駅周辺地区を徒歩で巡ります。また、苗穂と東札幌の間の旧上白石村の地域では、町名の由来でもある白石藩士や菊亭脩季の入植地、北海道酪農の先駆者である宇都宮仙太郎の牧場など、開拓時代の名残を現在の風景から読み解きます。札幌都心周辺地域の変化を徒歩で巡検します。
コース(予定):JR苗穂駅前南側広場・集合→苗穂ヒラクス(苗穂駅周辺再開発地区)→東橋公園→水穂大橋→旧白石遊郭跡→菊水歩道橋(通称“円形歩道橋”)→札幌コミュニケーションパークSORA(旧国鉄東札幌駅周辺再開発地区)→南郷通→地下鉄東西線東札幌駅・解散
共 催:札幌地理サークル,北海道高等学校地理教育研究会,北海道教育地図研究会
参加費:なし
参加定員/締切:20名 10月8日(日)まで(締切前でも定員になり次第締め切ります。)
参加申込:E-mailで,氏名・住所・連絡先・メールアドレス,所属学会・研究会(北海道地理学会,札幌地理サークル,北海道高等学校地理教育研究会,北海道教育地図研究会)を記入の上,次の申込先まで送信してください。
申込/問い合わせ先:金森正郎 e-mail: kmasao*plum.ocn.ne.jp(*を@に変えて送信して下さい)
【後援】「第33回 私たちの身のまわりの環境地図作品展」応募作品募集中
毎年10月に旭川市で開催している「私たちの身のまわりの環境地図作品展」では、今年も作品を募集しています。
身のまわりの環境について自分で調査したこと、観察したこと、考えたことを地図にまとめ、応募してください。
■応募資格:6〜18歳まで(小・中・高校)の児童生徒
■応募期限:2023年9月14日(木) 発送締切※この日までに作品を発送してください
■応募先:〒070-8621 旭川市北門町9丁目
北海道教育大学旭川校地理学教室内 熊野貴文
Tel:0166-59-1283
E-mail:chizuten.asahikawa<at>gmail.com
<at>を@に変えて下さい。
■問合せ:環境地図教育研究会(副会長:坂井誠亮)
Tel:0166-59-1288
E-mail:seme<at>environmentalmap.org
<at>を@に変えて下さい。
○環境地図教育研究会ホームページ(これまでの入賞作品も見られます)
http://environmentalmap.org/
○入賞した作品の展示と表彰式は、次の日程で予定しています。
■表彰式: 2023年10月29日(日) 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe
■展示期間:2023年10月28日(土)〜29日(日) 会場:旭川市科学館サイパル
2023年度 北海道地理学会 春季大会(ハイブリッド開催)のお知らせ(第2報)
(札幌地理サークル・北海道高等学校地理教育研究会・北海道教育地図研究会 共催)
開催日時:2023年6月25日(日)
対面会場:北海学園大学 6号館3階(地下鉄駅直結校舎) C30番 教室
対面受付開始:9時30分〜
オンライン入室開始:9時45分〜
【午前の部】 研究発表(発表時間15分 質疑応答5分)
開会(9:55)
P1 10:00〜10:20(オンライン)
A Case Study of the Sustainable Development of Geoscientific Education in the Tokachi-Shikaoi Geopark, Japan
向世柔(北海道大学大学院環境科学院)
P2 10:20〜10:40(対面)
高校地理総合と地理探究の大地形
金森正郎(北海道札幌啓成高等学校)
P3 10:40〜11:00(対面)
北海道南西部,後志利別川下流域周辺における海成段丘の編年
近藤玲介(北海道大学)
P4 11:00〜11:20(対面)
サガルマータ国立公園におけるヤクの放牧地を通過する登山道の荒廃問題
王婷(北海道大学),渡辺悌二(北海道大学)
P5 11:20〜11:40(オンライン)
大雪山黒岳雲ノ平付近登山道の整備補修の効果と今後の課題
−2016年から2022年のモニタリング結果−
小林勇介(北海道大学・院),渡辺悌二(北海道大学)
昼休み
会場周辺には、飲食店があまりありませんが、コンビニはあります。飲料自動販売機は1階にあります。
【午後の部】 講演会・研究発表・総会
IGU受賞記念講演会 13:30〜15:00 /対面・質疑応答を含む
小野有五(北海道大学名誉教授)「地理学における社会的貢献」
*講演者の紹介:氷見山幸夫(北海道教育大学名誉教授)
P6 15:20〜15:40(オンライン)
北海道壮瞥高等学校の高校生が作る「りんごの木炭」におけるエシカル消費につながる製品としての持続可能性に関する研究
仙名伸行(日本工学院北海道専門学校)
P7 15:40〜16:00(対面)
石狩湾新港地域の改訂土地利用計画の背景と特色
菊地達夫(北翔大学)
◎総会 16:10〜17:00(予定)
閉会(17:00予定)
<大会参加申し込み>
参加ご希望の方は下記フォームでお申し込み下さい。
北海道地理学会 2023年度春季大会 参加申し込み(締切6月19日(月)18:00)
■大会参加 申し込みフォームへ■
ご不明な点があれば,北海道地理学会(集会委員会)にご連絡ください
菊地達夫(北翔大学) E-mail:chiri<AT>hokusho-u.ac.jp
※<AT>を@に変えて送信してください。
大会参加の注意事項
1 オンライン参加者・研究発表者
・発言時以外は、ミュートでお願いします。
・質問は、原則、リアクション(挙手等)して、座長の指示に従い、発言願います。
・質問が多数の場合、回答できないこともあります。
2 研究発表者(対面・オンライン共通)の方へ
・発表時間は、15分間です。
・1件は20分(発表15分+質疑応答等5分)枠になりますので、発表時間を超過すると、質問なしの場合があります。時間調整・管理は、座長の指示に従ってください。
【座長の方へ】
・質問は、(1)会場参加者、(2)オンライン参加者の順で進めてください。
・発表時間を大幅に超過し、残り1分程度であれば、終了(質問なし)して構いません。
・発表が終わらない場合、「発表時間を超過していますので終了願います」と声がけ願います。
・質問が出ない場合、お手数ですが、座長から質問していただけると幸いです。
座長一覧
研究発表P1 午前 氷見山幸夫(北海道教育大学名誉教授)
研究発表P2 午前 白岩孝行(北海道大学低温科学研究所)
研究発表P3 午前 白岩孝行(北海道大学低温科学研究所)
研究発表P4 午前 高橋伸幸(北海学園大学工学部)
研究発表P5 午前 高橋伸幸(北海学園大学工学部)
研究発表P6 午後 林琢也(北海道大学大学院文学研究院)
研究発表P7 午後 林琢也(北海道大学大学院文学研究院)
2023年度 北海道地理学会 春季大会および総会のお知らせ(第1報)
共催:札幌地理サークル、北海道高等学校地理教育研究会、北海道教育地図研究会
日時 2023年6月25日(日)9:15〜17:30(予定)
会場 北海学園大学
形式 ハイブリッド開催
午前(9:40〜12:00):一般研究発表
午後(13:30〜15:00):講演会(IGU受賞記念)
小野有五(北海道大学名誉教授)「地理学における社会的貢献(仮称)」
(15:20〜17:00):一般研究発表(続き、発表件数によって長短致します)
終了後〜 :総会
<研究発表申し込み>
1人の発表時間は15分,質疑は5分の予定です。
*応募多数の場合、発表時間等について調整をお願いすることがあります。
発表ご希望の方は下記フォームでお申し込み下さい。
北海道地理学会 2023年度春季大会 発表申し込み(締切5月31日(水)18:00)
■研究発表 申し込みフォーム■
<大会参加申し込み>
参加ご希望の方は下記フォームでお申し込み下さい。
参加方法をメールにてお知らせします。
北海道地理学会 2023年度春季大会 参加申し込み(締切6月19日(月)18:00)
■大会参加 申し込みフォーム■
ご不明な点があれば,北海道地理学会事務局にご連絡ください
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2023年度 北海道地理学会 秋季大会の予告
共催:札幌地理サークル、北海道高等学校地理教育研究会、北海道教育地図研究会
日時:2023年10月上中旬 9:15(集合) 9:30〜11:30(予定)
会場:苗穂・菊水界隈(予定)
形式:徒歩巡検