The Hokkaido Geographical Society


アーカイブ |
  
学術大会のおしらせ : 「環境地図トークイベント 2023」のお知らせ
投稿者 :  投稿日時: 2023-11-15

「環境地図トークイベント 2023」のお知らせ

12月10日10時より「環境地図トークイベント 2023」が開催されます。
「第33回 私たちの身のまわりの環境地図作品展」で入賞した小中学生9名から環境地図の作成秘話や環境地図づくりの魅力などを発表してもらいます。

申込みは下記のページをご覧ください。
<<環境地図トークイベント2023ウェブサイト>>

イベントの概要
日時:12月10日10:00〜11:30(9:50より入室可能)
開催形式:Zoom
申込み期限:12月5日


学術大会のおしらせ : 2023年度 北海道地理学会 秋季大会のお知らせ
投稿者 :  投稿日時: 2023-08-29

2023年度 北海道地理学会 秋季大会のお知らせ
エクスカーション(徒歩)「札幌都心周辺地域の変貌−苗穂と東札幌を歩く−」

期日:2023年10月15日(日) 9:00〜11:30 少雨決行

集合 8:55 苗穂駅南口前広場(JR苗穂駅下車)
解散 11:30頃 地下鉄東西線東札幌駅付近
案内 金森正郎(北海道札幌啓成高校),菊地達夫(北翔大学),谷端郷(北海学園大学)、川村壮(北海道立総合研究機構)
 
今回の巡検は,札幌都心周辺地区の再開発がテーマです。近年の再開発の進展により、景観が大きく変貌する旧国鉄東札幌駅周辺地区とJR苗穂駅周辺地区を徒歩で巡ります。また、苗穂と東札幌の間の旧上白石村の地域では、町名の由来でもある白石藩士や菊亭脩季の入植地、北海道酪農の先駆者である宇都宮仙太郎の牧場など、開拓時代の名残を現在の風景から読み解きます。札幌都心周辺地域の変化を徒歩で巡検します。

コース(予定):JR苗穂駅前南側広場・集合→苗穂ヒラクス(苗穂駅周辺再開発地区)→東橋公園→水穂大橋→旧白石遊郭跡→菊水歩道橋(通称“円形歩道橋”)→札幌コミュニケーションパークSORA(旧国鉄東札幌駅周辺再開発地区)→南郷通→地下鉄東西線東札幌駅・解散

共 催:札幌地理サークル,北海道高等学校地理教育研究会,北海道教育地図研究会

参加費:なし

参加定員/締切:20名 10月8日(日)まで(締切前でも定員になり次第締め切ります。)

参加申込:E-mailで,氏名・住所・連絡先・メールアドレス,所属学会・研究会(北海道地理学会,札幌地理サークル,北海道高等学校地理教育研究会,北海道教育地図研究会)を記入の上,次の申込先まで送信してください。

申込/問い合わせ先:金森正郎 e-mail: kmasao*plum.ocn.ne.jp(*を@に変えて送信して下さい)


学術大会のおしらせ : 
投稿者 :  投稿日時: 2023-07-03

English


事務局からのおしらせ : Let’s get to Know Nepal: Tourism and Environment in Nepal
投稿者 :  投稿日時: 2023-06-19

Let’s get to Know Nepal: Tourism and Environment in Nepal
ネパールを知るーネパールの観光と環境ー

主催:ネパール大使館,北海道大学大学院地球環境科学研究院,
北海道地理学会,日本山岳会北海道支部
Organized by: Embassy of Nepal, Tokyo; Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University; Hokkaido Geographical Society; Japan Alpine Club Hokkaido Chapter

2023年6月24日(土)14:00〜17:00

北海道大学学術交流会館講堂(札幌市北区北8条西5丁目)
Hokkaido University Conference Hall

入場無料(どなたでも参加できます)

プログラム (Program)

13:00〜14:00 受付 (Reception)

14:00〜14:20

開会の挨拶(通訳付き):スベディ ドゥルガ バハドゥル・駐日ネパール大使
Opening remarks (in English with Japanese interpretation): H.E. Dr. Durga Bahadur Subedi, Nepali Ambassador to Japan

挨拶:黒川伸一・日本山岳会北海道支部長
Welcome speech from Mr. Shinichi Kurokawa, President, Japan Alpine Club, Hokkaido Chapter

挨拶:谷本陽一・大学院地球環境科学研究院長
Welcome speech from Dean, Prof. Dr. Yoichi Tanimoto, Faculty of Environmental Earth Science

14:20〜14:40

ネパール・ヒマラヤの自然環境と観光
渡辺悌二・北海道大学地球環境科学研究院教授
Natural Environment and Tourism in the Nepalese Himalaya
Prof. Teiji Watanabe, Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University

14:40〜15:00
ヒマラヤの地形・地質の魅力〜学生のヒマラヤ野外実習ツアーから〜
在田一則・一般社団法人 北海道自然保護協会 会長
Fascination with Himalayan landforms and geology: Experience from the annual Student Field Trips to the Himalaya
Dr. Kazunori Arita, President, Hokkaido Nature Conservation Society

15:00〜15:20
立命館慶祥高校の海外研修:ネパールコース報告
工藤凛・立命館慶祥高校3年,沼田紗弥・立命館慶祥高校2年,
前野佐和・立命館慶祥高校2年,熊川かれん・立命館慶祥高校2年
Overseas Training Program at Ritsumeikan Keisho High School: Report on Nepal’s Course
Ms. Rin Kudo (3rd year), Ms. Saya Numata (2nd year), Ms. Sawa Maeno (2nd year), Ms. Karen Kumakawa (2nd year)

15:20〜15:40
日本人研究者はネパールでどのような研究をしてきたか(日本語)
ゴータム ピタンバル・北海道大学総合博物館資料部研究員
On the type of research conducted in Nepal by the Japanese scientific community (in Japanese)
Dr. Pitambar Gautam, Research Fellow, Hokkaido University Museum

15:40〜16:00
ネパールの野生生物と関連観光の可能性(通訳付き)
タパ ジーワン・北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所助教
Wildlife tourism potential in Nepal (in English with Japanese interpretation)
Dr. Jeewan Thapa, International Institute for Zoonosis Control, Hokkaido University

16:00〜16:30
ネパールの観光のポテンシャル(日本語)
レグミ ダナンジャイ・ネパール観光庁・長官
Tourism potential of Nepal (in Japanese)
Dr. Dhananjay Regmi, CEO, Nepal Tourism Board

16:30〜16:50
ネパールの踊り(予定)
Nepali Cultural Dance (TBD)

16:50〜17:00
閉会の挨拶:高橋伸幸・北海道地理学会会長
Closing Remarks: Prof. Nobuyuki Takahashi, President, Hokkaido Geographical Society

*冒頭に来賓挨拶が1件,追加される可能性があります。


学術大会のおしらせ : 2023年度 北海道地理学会 春季大会のお知らせ(第1報)
投稿者 :  投稿日時: 2023-06-13

2023年度 北海道地理学会 春季大会(ハイブリッド開催)のお知らせ(第2報)
(札幌地理サークル・北海道高等学校地理教育研究会・北海道教育地図研究会 共催)

開催日時:2023年6月25日(日)
対面会場:北海学園大学 6号館3階(地下鉄駅直結校舎) C30番 教室
対面受付開始:9時30分〜
オンライン入室開始:9時45分〜


【午前の部】 研究発表(発表時間15分 質疑応答5分)
 開会(9:55)

P1 10:00〜10:20(オンライン)
A Case Study of the Sustainable Development of Geoscientific Education in the Tokachi-Shikaoi Geopark, Japan
向世柔(北海道大学大学院環境科学院)

P2 10:20〜10:40(対面)
高校地理総合と地理探究の大地形
金森正郎(北海道札幌啓成高等学校)

P3 10:40〜11:00(対面)
北海道南西部,後志利別川下流域周辺における海成段丘の編年
近藤玲介(北海道大学)

P4 11:00〜11:20(対面)
サガルマータ国立公園におけるヤクの放牧地を通過する登山道の荒廃問題
王婷(北海道大学),渡辺悌二(北海道大学)

P5 11:20〜11:40(オンライン)
大雪山黒岳雲ノ平付近登山道の整備補修の効果と今後の課題
−2016年から2022年のモニタリング結果−
小林勇介(北海道大学・院),渡辺悌二(北海道大学)

昼休み
会場周辺には、飲食店があまりありませんが、コンビニはあります。飲料自動販売機は1階にあります。

【午後の部】 講演会・研究発表・総会

IGU受賞記念講演会 13:30〜15:00 /対面・質疑応答を含む
小野有五(北海道大学名誉教授)「地理学における社会的貢献」
*講演者の紹介:氷見山幸夫(北海道教育大学名誉教授)

P6 15:20〜15:40(オンライン)
北海道壮瞥高等学校の高校生が作る「りんごの木炭」におけるエシカル消費につながる製品としての持続可能性に関する研究
仙名伸行(日本工学院北海道専門学校)

P7 15:40〜16:00(対面)
石狩湾新港地域の改訂土地利用計画の背景と特色
菊地達夫(北翔大学)

◎総会 16:10〜17:00(予定)

閉会(17:00予定)


<大会参加申し込み>
参加ご希望の方は下記フォームでお申し込み下さい。

北海道地理学会 2023年度春季大会 参加申し込み(締切6月19日(月)18:00)

■大会参加 申し込みフォームへ■

ご不明な点があれば,北海道地理学会(集会委員会)にご連絡ください

菊地達夫(北翔大学) E-mail:chiri<AT>hokusho-u.ac.jp
※<AT>を@に変えて送信してください。


大会参加の注意事項
1 オンライン参加者・研究発表者
・発言時以外は、ミュートでお願いします。
・質問は、原則、リアクション(挙手等)して、座長の指示に従い、発言願います。
・質問が多数の場合、回答できないこともあります。

2 研究発表者(対面・オンライン共通)の方へ
・発表時間は、15分間です。
・1件は20分(発表15分+質疑応答等5分)枠になりますので、発表時間を超過すると、質問なしの場合があります。時間調整・管理は、座長の指示に従ってください。


【座長の方へ】
・質問は、(1)会場参加者、(2)オンライン参加者の順で進めてください。
・発表時間を大幅に超過し、残り1分程度であれば、終了(質問なし)して構いません。
・発表が終わらない場合、「発表時間を超過していますので終了願います」と声がけ願います。
・質問が出ない場合、お手数ですが、座長から質問していただけると幸いです。

座長一覧
研究発表P1 午前 氷見山幸夫(北海道教育大学名誉教授)
研究発表P2 午前 白岩孝行(北海道大学低温科学研究所)
研究発表P3 午前 白岩孝行(北海道大学低温科学研究所)
研究発表P4 午前 高橋伸幸(北海学園大学工学部) 
研究発表P5 午前 高橋伸幸(北海学園大学工学部)
研究発表P6 午後 林琢也(北海道大学大学院文学研究院)
研究発表P7 午後 林琢也(北海道大学大学院文学研究院)


« 1 (2) 3 4 5 »